忙しい夏が終わりました。
私事ですが家の不幸ごともあり、夏はいつもの忙しいにプラスで
過ぎ去っていったような気がします。

7月人参機械収穫風景
7月下旬 ブドウ3年目収穫前(非売品お楽しみ用)
8月南瓜 風乾・選果風景
8月じゃがいも(馬鈴薯)
今年は青森だと思えないほど暑く、収穫になかなか行けないまま
8月下旬は廃棄になったものがたくさんありました;;
来年も暑くなるかわかりませんが、北東北だからと考えず
暑さ対策を南の地方を参考にしていかなければなりませんね。
忙しい夏が終わりました。
私事ですが家の不幸ごともあり、夏はいつもの忙しいにプラスで
過ぎ去っていったような気がします。
7月人参機械収穫風景
7月下旬 ブドウ3年目収穫前(非売品お楽しみ用)
8月南瓜 風乾・選果風景
8月じゃがいも(馬鈴薯)
今年は青森だと思えないほど暑く、収穫になかなか行けないまま
8月下旬は廃棄になったものがたくさんありました;;
来年も暑くなるかわかりませんが、北東北だからと考えず
暑さ対策を南の地方を参考にしていかなければなりませんね。
だいこんのシーズンに入りました。
春の大根、特に今の時期はトンネル栽培で行っているので、虫なども少ない時期で
成長時期に農薬をかけなくても、とてもきれいに大きく育っています。
青森県産だいこんをスーパーでみかけた際は、ぜひ旬の味をお試しください。
こんにちは
採用担当でもある川村です。
近年は、今までと違い進学率も上がってきて、
高卒求人はなかなか来なくなってきました。
しかーし!!かわりに・・・?
短期のアルバイトも既存のフルタイム季節雇用だけじゃなく、
パートタイマーや繁忙期の日払い、春期限定短期など、
様々ご用意してみたら結構たくさんご応募いただきました。
関東出身の方も中途採用や短期アルバイトでご応募くださっています。
特に春期限定の作業は、毎日が新しい作業なのが面白かったのか、
延長延長で働いてくれています。
これによりフルタイムの方のお仕事負担も減ってきて
既存の季節雇用のベテランさんの健康寿命も延びてきています。
空いている時間がお互いを助け合える時間に代わるのは
良かったなと思います。
とはいっても農作業は普段使わない筋肉を使う作業でもあるので、
合うか合わないかは、人それぞれです。
時期によって、作業負担もホントの軽作業から
少し重いかもという作業の日も・・・
もし転職をお考えでしたら
時間があいたら、あなたも一度体験してみませんか。
今日は、かぼちゃ畑で生育状況を確認しました。
まだまだ小いさい南瓜ですが、ここから夏の日差しを浴びて、皆さんの知っている大きい南瓜に成長するのです。
収穫が楽しみですね!
最近天気があまり良くありません。
作物の生育が心配ですが草だけはどんどん伸びていきます。
人参の収穫作業が始まりました。弊社では安全安心な農産物をお届けするため野菜の洗浄に使用する水も水質検査を実施しています。
旬の美味しい青森県産だいこんが出荷最盛期です。
スーパーにいったらぜひ今が旬なのでお勧めですよ!
弊社のだいこんは、畑での収穫から2~3時間で製品となり真空予冷をかけてぎゅっと冷却し鮮度を保てるように処理します。一番おいしい品質を閉じ込めた大根を翌朝、関東や中部地方へと出荷しています。
季節雇用求人の募集を開始しました。
5月16日よりも早く働きたい方もご相談ください。
春の収穫や蒔き付け作業等ある場合は若干名募集しております。