春募集に対し多くのご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
《春採用》今期募集分、充足いたしました!
今期は、例年になく応募者多数のため選考・採用を見送った方がおりましたことをお詫びいたします。
人材不足が叫ばれる昨今に幅広年齢の方にご応募いただきまして大変感謝しております。
収穫期にも若干名単日での募集を別媒体で出すかと思いますので、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
春募集に対し多くのご応募をいただきまして、誠にありがとうございました。
《春採用》今期募集分、充足いたしました!
今期は、例年になく応募者多数のため選考・採用を見送った方がおりましたことをお詫びいたします。
人材不足が叫ばれる昨今に幅広年齢の方にご応募いただきまして大変感謝しております。
収穫期にも若干名単日での募集を別媒体で出すかと思いますので、ご縁がありましたらよろしくお願いいたします。
今年も春の農作業の季節がやってきました。
写真では、南瓜苗の準備をしています。
春の作業は、細かいものが多く毎日いろいろな作業をやるので、新鮮な発見があります。ぜひ農業に挑戦してみるなら春作業から体験してみませんか?
パート時間枠は埋まってしまいましたが、季節雇用アルバイトはまだ募集中ですよ。(フルタイム週4日からOK)
早いところはトンネル栽培も!?始めたようですし、
少しずつ動き出している春のお仕事。
本格的にやるのは「はじめて」の方は、
春の植付け準備から始めるのがカラダも一緒に育ちます。
就業開始は3月20日~随時相談可
まだ就業までに時間があるので、ぜひご応募おまちしております。
実は初めての試みの2WEEKインターンシップ!
県内外からご参加くださいました。
こちらも初めてだったので至らない所は多々あったかと思いますが、
川長での体験から就農について色々つかみ取ってくれたかと思います。
現場の従業員もフレッシュな元気さに当てられて、こちらまで元気になる。
と言っていました。
今年も美味しくできました。
写真にあるのは、機械が入るためのスペースをつくるために手掘りする「かしら掘り」
このあと機械がこのように入っていきます。↓↓↓
今季も全国へ旬のあおもり野菜をお届けしてまいります。
今年の大根機械収穫。
初めて今季から収穫オペレーターに
挑戦する方も!!
青森は天気も良く
美味しい大根をお届けしています
ぜひスーパー等で見つけたら
食べてみてくださいね。
春の社内イベント。「花見」
近くの桜のきれいな公園で
11:30~時間を長めにとり
花見弁当・豚汁・お茶
を会社から提供。
ご飯のあとは、
斜面でお昼寝したり・・・
散策したり・・・
童心に帰って遊具で遊んだり(?)
「え?ヤッケで?」
と思うかもしれませんが
完全防備なのでどこで寝転がっても
気になりません。
これは私服じゃできない快適さ。
お弁当もメニューが変わるので毎年の楽しみです。
3月後半~4月半ばまで
かぼちゃの苗の栽培
春掘りの牛蒡や長芋の収穫
にんじんの播種時の被覆資材がけ
他にもトンネルの穴あけだったり、種芋切りだったり芋植えだったり、色々あります。
春後半戦は、これにかぼちゃ苗の出荷や定植準備、トレンチャー掛け、土壌消毒、長芋植え、支柱たて、ネット張りなど・・・
だいこんの収穫までに終わらせないといけない細かな作付け作業があります。
令和6年1月24日(水)~1月26日(金)
久しぶりの開催!川長の社員旅行。
弊社は隔年で社員旅行に行っているのですが、
昨今は情勢が悪かったり、コロナが流行ったり、
と、しばらくぶりでした。
行き先は、「国外はまだちょっとこわい・・・」
という社員が多かっため国内で探しておりましたが、
物価高や昨今のバス運転手不足でどこもお高い・・・
そして青森県民は普段が車通勤のため歩きなれてない。
バスや電車の乗り換えも面倒…§
こんなにかかるんなら・・・
「ディズニーに全振りしてもまだ安いくらいですね。」
とか言ってたら、
あれれ・・・なんと!!
>>>東京ディズニーリゾート2泊3日になりました!!<<<<
1日目ディズニーシー 、2日目ディズニーランドで
ハッピーエントリーのできる直営ホテル泊!アンバサダーホテル☆彡
社員もお子さん連れで。※家族分は自己負担となります;
※お膝搭乗、添い寝、3歳未満入園無料、幼児~小児料金のうちならお安く行けます。
朝食もランドホテルとミラコスタにしてみました。
※シェフズミッキーは人気のため予約とれなかった。
そして夜は、ショーレストランも!
さすが夢の国・・・社員の満足度も高く、また行きたい!の声を
多くいただきました。
----------------------
家庭等、諸事情で社員旅行に行かない残留組も
1月25日に一心亭で焼肉(会社負担)をしました。
----------------------
旅行組・現地組ともに、とても楽しい時間となりました。